宮ザキ園 / 暮らしをつくるしごと from 岡崎

Exhibition 暮らしをつくるしごと from 岡崎|創業1820年、額田・宮崎地区に位置するお茶の産地問屋「宮ザキ園」にお話を伺いました。

INTERVIEW

2024.04.16 UP

本記事は、無印良品名古屋名鉄百貨店のOpen MUJIスペースにて、2024年4月16日(火)〜5月12日(日)まで開催されている【Exhibition 暮らしをつくるしごと from 岡崎】のインタビュー記事です。
岡崎市の暮らしや文化を作ってきた“しごと” にフォーカスを当て、実際に仕事で生まれたものや、仕事を支える道具、仕事の風景などを写真、インタビューと実物展示でお見せします。
詳しくはこちら→
 

創業1820年、額田・宮崎地区に位置するお茶の産地問屋「宮ザキ園」。
初代園主から積み重ねてきた知恵や経験と、宮崎地区の標高の高さ、深い霧などの土地の恵みを活かしながら、お茶作りに取り組む。
日本で初めて農薬や化学肥料を使わずにお茶の栽培を行い、日本国内外に向けて出荷している。

住所:岡崎市石原町字相野8
営業時間:10:00〜17:00
定休日:水・木曜日

取材させていただいた人
宮ザキ園

6代目茶師・梅村篤志さん(45)

三州三河流煎茶道 家元。おかざきかき氷街道代表。
高校卒業後、静岡にある農林水産省茶業試験場に勤務した後、2005年に家業である宮ザキ園を引き継ぐ。額田という地域の価値を伝えるため、お茶に限らず様々な取り組みを行う。

Q1 仕事の内容を教えてください。

まずは茶の栽培と加工、販売ですね。立春から八十八夜がお茶のシーズンです。その後1ヶ月ぐらいが収穫期なので、収穫し終わったものを水分が3%以下の荒茶に加工して、出荷できる1年分を大きな冷蔵庫に保存しておきます。そして、荒茶の状態から細かい不要なものを取り除いて出荷しています。出荷から大体40日ぐらい経つと畑に新たな芽が出ます。その芽は太陽の光をしっかり浴びるために、渋みや苦味になるタンニンが多く、発酵させると旨味が出るので、香りが出やすい紅茶や番茶にします。茶畑は普通3回収穫できますが、うちは2回まで。3回目は落として畑の肥料にしています。
うちは産地問屋なので、宮崎地区で収穫された無農薬の茶を農家さんたちが持ってきてくれて、それを加工することもしています。
あとは、自園自製した古民家茶寮(カフェ)の営業もしています。日本茶と、お茶のスイーツ、夏は額田の美味しい軟水を活かしたかき氷を提供しています。

Q2 あなたはどんな暮らしをしていますか?働く日の1日のスケジュールを教えてください。

<収穫に忙しい時期>

5:00 起床・ボイラー点火
6:00 畑で収穫
8:00 お茶の加工 / ボイラーが温まり次第機械での加工を行い、畑での作業を従業員に任せる
12:00 昼休憩(繁忙期は加工場でご飯を食べる)
13:00 お茶の加工
26:00 加工終了・就寝

Q3 一番多くの時間を過ごしている場所はどこですか? 

大体は茶畑にいるか、工場で加工をしているか、お店で接客をしていますが、一番は加工場にいることが多いです。
お茶の加工は、お茶を蒸して、その後水分量をどんどん抜いていく作業。機械ではやるものの、工程を移す時に都度どういう状態かの判断がとても大切だから、なかなか他のスタッフに任せることが出来ない。
だから繁忙期は特に加工場にいることがほとんどです。

Q4 あなたの仕事を支える道具を紹介してください 。

届いた生葉を蒸して徐々に乾燥させる機械が1番の肝。これがなかったら仕事ができません。

Q5 仕事の中で、この土地(岡崎)ならではのことがあったら教えてください。

やっぱり取り扱っているお茶ですね。
岡崎城に納めていたこともあるし、この土地では夏はお茶、冬は林業をやっていた農家がほとんどだったから。
その中でも、曽祖父にあたる先先代が、近くにある本宮山から採取した種を育て、今でもその木で茶を栽培していることもこの地域ならではと言えます。
その在来種は「本宮」と名付けて、抹茶や和紅茶などに使っています。

Q6 あなたの作るものは、お客さんの暮らしにどう取り入れて欲しいですか。

お茶を飲むことによって心穏やかに過ごしてほしいですね。お茶を入れる所作は「禅」です。お客さんをお茶でもてなすということは、自問自答しながら自分自身の気づきを深めるもの。所作を通して心を落ち着かせるから、お客さんをおもてなしできるんです。
あとは、健康のためにお茶を飲んでほしいです。江戸時代はお茶が無病息災のための薬でした。その次は嗜好品に変わって、今では水分補給のためのものになっていますが、また嗜好品になって、薬に戻っていくんじゃないかなと僕は思っています。

宮ザキ園
ホームページ
https://miyazakien.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/miyazakien/
 

←目次へ戻る